Q&A パート・アルバイト就業規則を作成する場合の意見聴取の相手は? この度、当社では雇用形態別の就業規則を作成することにしました。具体的には、正社員就業規則の他に、パート・アルバイト就業規則を作成します。当社には、過半数労働組合がないのですが、意見聴... 2023.09.22 Q&A
Q&A 就業規則に退職金規定がない場合、長年続けてきた退職金の支払いを急に止めても問題ない? 退職金の支払義務が発生する可能性があります 使用者と労働者の権利や義務は、明示の合意だけでなく黙示の合意によっても成立します。 つまり、就業規則や労働契約書に退職金の規定がない場... 2023.04.20 Q&A
Q&A 残業代を減らすための休憩時間の延長は可能? 就業規則による休憩時間延長の定め 休憩時間の取り扱いについての質問です。当社は市街地で飲食店を経営しています。就業規則に定められた従業員の所定労働時間は8時間、休憩時間は1時間です。 ... 2023.04.10 Q&A
Q&A 入社前の採用内定者に就業規則は適用される? 採用内定者に対する就業規則の効果 お世話になっております。当社は、従業員30名の食品加工業の会社です。 先日、当社の採用内定者が社内で就業時間中に政治活動をしたとして問題になりました。 ... 2023.04.07 Q&A
Q&A 朝礼は労働時間に含まれる? 朝礼と労働時間制 当社は大阪市内で不動産業を営んでいます。当社では始業開始時間の約15分前から営業社員による朝礼を行い、その日のスケジュールや訪問先などを確認しています。朝礼は、雇用契約や就業... 2023.03.29 Q&A
Q&A パート・アルバイトに適用されない就業規則は有効ですか? パート・アルバイトを除外する就業規則 当社は都内で不動産業を営んでおり、正社員12名、パート従業員3名の事業所です。当社の就業規則には、一部の規定について「第〇条はパート・アルバイトには適用さ... 2023.03.27 Q&A
Q&A 一部記載漏れがある就業規則は違法?無効? 就業時間の記載がない就業規則 当社は大阪で製造業を営んでおり、従業員は約100名です。営業部や技術部など各部署で就業形態が異なるため、就業規則には各部署ごとの就業時間を記載して... 2023.03.27 Q&A
Q&A 就業規則の作成義務「常時10人以上」に派遣社員は含まれる? 就業規則の作成義務がある「常時10人以上」と派遣社員 当社は従業員8名の製造業の会社です。この度、事業拡大にともない派遣社員を3名採用することとなりました。労働基準法では「常時10人以... 2023.03.24 Q&A
Q&A 就業規則の作成義務がある「10人以上」の基準は? 一時的に従業員が10人以上になる場合 労働基準法により、「常時10人以上の労働者」を使用する場合は、就業規則を作成し、労働基準監督署への届出が義務付けられているかと思います。当... 2023.03.24 Q&A
法改正 令和5年4月1日から中小企業の法定時間外労働時間に対する割増賃金率が50%以上に引き上げ 中小企業でも、月60時間を超える法定時間外労働時間に対する割増賃金率が50%以上に引き上げられます(令和5年4月1日より適用)。*大企業に対しては平成22年4月1日より適用されています。 ... 2022.07.01 法改正