雇用保険

ニュース

雇用保険の適用拡大でパート従業員も対象に、厚生労働省の最新動向

雇用保険の適用拡大について最新の資料が公開されました
ニュース

令和5年8月1日から雇用保険の基本手当日額が変更されます

7月26日、厚生労働省は令和5年8月1日から、雇用保険の基本手当日額を変更すると発表しました。 雇用保険の基本手当日額の上限額と最低額は、毎年8月1日に見直される仕組みとなっています。 今年度は、令和...
特集

【令和5年度】労働保険の年度更新をする際の注意点を解説

今年の年度更新は、6月1日(木)から7月10日(月)までが申告・納付期限となっています。「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が令和4年3月30日に国会で成立し、令和4年度については年度の途中で保険料...
ニュース

財務省・雇用保険の適用拡大に向け議論

財務省は、令和5年4月24日に歳出改革部会を開催し、経済の好循環を実現するため、「労働市場・人への投資」「GX」「DX」などのテーマで議論が行われました。 同部会が公開した資料によると、個人が自発的に...
特集

雇用保険介護休業給付金について申請手続きをわかりやすく解説

家族がケガや病気等で介護を必要とする状態になった場合、仕事と介護の両立を続けながら生活ができるように、介護休業給付金という制度があります。 今回は、雇用保険介護休業給付金について、受給するための要件な...
ニュース

令和5年4月以降、配偶者から暴力を受け、加害配偶者との同居を避けるための転居によって離職された方は「特定理由離職者」となります

4月6日、雇用保険法第33条の「正当な理由のある離職者」に関して、令和5年4月1日以降に特定の理由により離職された方は、「特定理由離職者」として、雇用保険求職者給付の給付制限を受けないこととされました...
ニュース

雇用保険の新型コロナ特例が令和5年5月7日で終了する見通し

現在、本人又は同居の親族が新型コロナウイルス感染症に感染した場合に重症化するおそれのある疾患を有すること等の理由により離職した場合に、特定受給資格者として取り扱う暫定措置がとられています。 特定受給資...
ニュース

【令和5年4月】雇用保険料率が引き上げられます

令和4年12月14日、厚生労働省は、雇用保険料率(※以下料率はすべて、一般事業の料率を記載しております)を現行の1.35%から1.55%に、0.2%引上げる見通しであることを明らかにしました。具体的な...
ニュース

雇用保険の基本手当日額、支払限度額などが変更されました

雇用保険の基本手当日額や雇用継続給付等の給付金の上限額は、毎年8月1日に変更されることになっています。 基本手当は雇用保険に加入していた離職者が次に就職をする際、その就職活動に専念できるよう、活動期間...
ニュース

令和4年7月、起業をした場合も雇用保険の基本手当延長の対象になります

令和4年7月1日から、雇用保険の基本手当受給期間延長の特例要件が一部変更となり、これは退職後に起業を考える方々に影響を与えるものです。 そこで今回は、その改正内容について解説をします。 雇用保険の基本...
特集

令和4年(2022年)、労働保険料の年度更新は雇用保険料率の2段階引き上げに注意しましょう

令和4年度(2022年)の雇用保険料率は、2段階で引き上げられることが閣議決定されました。 これは雇用保険の収支状況や積立金の残額に応じて見直されるもので、2022年4月1日から0.05%、2022年...
ニュース

令和4年、政府は雇用保険料率を2段階引き上げの見込みです

現在開催中の通常国会では、雇用保険料率の段階的な引き上げなどを盛り込んだ「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が審議されています(3月22日現在)。 令和4年度の雇用保険料率はどのように変わるのでしょ...
特集

ダブルワークをしている場合、労災保険と雇用保険はどうなる?【2020年9月改正】

コロナ禍において、複数の会社で働く、いわゆるダブルワーカーが増えています。 そこで今回は、二つ以上の事業所で働く場合(ダブルワーク)の労災保険と雇用保険について解説したいと思います。 改正後、労災保険...
ニュース

雇用保険のマルチジョブホルダー制度とは?わかりやすく解説します

最近、収入の確保やスキル向上などを理由にダブルワークを希望する方が増えています。 そんな中、2022年1月、雇用保険法の改正により、マルチジョブホルダー制度が始まりました。 そこで今回は、マルチジョブ...
PAGE TOP