コラム 70歳到達届とは?提出が不要なケースがあります 70歳になった従業員がそのまま勤務を継続する場合、基本的に会社は「70歳到達届」の提出が必要です。 ただ、2019年の法改正により、一定の要件に該当する場合、70歳到達届の提出が不要になりまし... 2023.05.02 コラム
法改正 2023年3月、国民年金保険料の免除申請で過去に同一の離職票を添付している場合は省略可能へ 被改正法名 国民年金法施行規則 概要 失業等を理由とする免除等の申請について、過去に当該失業等に係る離職票等を添付し免除等を申請(令和元年 10 月 30 日以降に... 2023.03.13 法改正
ニュース 【2023年1月】協会けんぽの申請様式が変更。傷病手当支給申請書とは? 2023年1月より、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金を支払うこと等を目的として、全国健康保険協会(協会けんぽ)の申請書の様式が変更になりました。様式が変更となる主... 2023.02.28 ニュース
ニュース 高齢受給者証や限度額適用認定証等について「性別の記載」欄が削除されました 令和4年3月31日に、医療機関等の窓口で被保険者証に添えて提出する高齢受給者証や限度額適用認定証等について「性別の記載」欄を削除する通達が発出され、同日から施行されました。受給者証・認定証等の「性別... 2022.05.16 ニュース
ニュース 厚生労働省が新しい様式の「履歴書」を発表した理由や実務上の注意点を解説 2021年4月に厚生労働省が新しい様式の「履歴書」を発表しました。 今回は、新様式の「履歴書」について、変更点や実務上の注意点などを解説したいと思います。 新しくなった履歴書の主な変更点... 2022.03.03 ニュース
ニュース 36協定届の新様式変更後も36協定書の押印・署名は必要なので注意しましょう 2021年4月から36協定届が新様式へ変更となり、これまで必要だった押印・署名が原則として不要となりました。そのため、「押印・署名がいらなくなったから、手続き業務を効率化できる」と喜んでいる担当者の... 2022.01.13 ニュース