労働契約

Q&A

就業規則に退職金規定がない場合、長年続けてきた退職金の支払いを急に止めても問題ない?

退職金の支払義務が発生する可能性があります 使用者と労働者の権利や義務は、明示の合意だけでなく黙示の合意によっても成立します。 つまり、就業規則や労働契約書に退職金の規定がない場...
Q&A

入社前の採用内定者に就業規則は適用される?

採用内定者に対する就業規則の効果 お世話になっております。当社は、従業員30名の食品加工業の会社です。 先日、当社の採用内定者が社内で就業時間中に政治活動をしたとして問題になりました。 ...
法改正

令和6年4月、「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」が改正されます

改正内容 3月31日、「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準の一部を改正する件」が公布されました。 今回の改正は、「多様化する労働契約のルールに関する検討会」、「今後の...
ニュース

厚生労働省が新しい様式の「履歴書」を発表した理由や実務上の注意点を解説

2021年4月に厚生労働省が新しい様式の「履歴書」を発表しました。 今回は、新様式の「履歴書」について、変更点や実務上の注意点などを解説したいと思います。 新しくなった履歴書の主な変更点...
コラム

ジョブ型雇用とは?メンバーシップ型雇用との違いなど、わかりやすく解説します

最近、国内の有名企業が相次いで導入したことで、「ジョブ型雇用」が人事関係者の間で注目を集めています。 そこで今回は、話題の「ジョブ型雇用」について解説します。 そもそもジョブ型雇用とはど...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました