拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
我が国は、2030年代には、団塊の世代が85才、
団塊ジュニアが65才という年代に突入し、
国民の医療や介護へのニーズは劇的に変化することが予想されています。
その変化に、支えるものとしてどのように対処し準備すべきか、
専門家の講師をお招きし、 オンライン開催でお送り致しますので
ぜひ全国の皆様にご参加いただきたくご案内申し上げます。
セミナーの概要は下記となります。
セミナー概要
開催日時:2023年11月13日(月) 14:00~15:30
開催形式:オンライン参加(Zoom)
講 師:日本年金機構 副理事長
元厚生労働事務次官 樽見 英樹 様
参 加 費:無料
講演内容:これまでの我が国社会保障の歩みを振り返りつつ、
少子化対策、共生社会、医療提供体制と医療費、介護、年金など
現在の課題にいかに対応すべきかと展望についてお話いただきます。
お申込み:
主 催:未来の医療・介護を考える会、SATO-GROUP
共 催:社会医療法人孝仁会、社会福祉法人明日佳、キャリアバンク株式会社
支援団体:生活協同組合コープさっぽろ、ゆりの会
後 援:公益財団法人 北海道対がん協会
講師ご紹介
樽見 英樹(たるみ ひでき) 様
■1959年 東京生まれ。
■1983年 東京大学法学部を卒業後厚生省に入省。
■1993年 在米国日本国大使館一等書記官
■1998年 北海道保健福祉部高齢者保健福祉課長
その後、総務省行政管理局管理官、社会保険庁総務部総務課長、
厚生労働省大臣官房人事課長、同年金管理審議官、などを経て、
■2016年 厚生労働省大臣官房長
■2018年 保険局長
■2019年 医薬・生活衛生局長
■2020年 3月 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長
同年 9月 厚生労働事務次官
■2021年 10月 退官
■2022年 1月 日本年金機構 副理事長
お申し込みは下記リンクまたはメールから
受付は終了しました。
お申込みいただき誠にありがとうございました。
▼メールでのお申込み▼
cb_information@career-bank.co.jp
メールでの申し込みでは、上記アドレス宛に下記をお送りください。
①企業名 ②参加者名 ③連絡用メールアドレス
※後日、聴講用URLをお送りいたします。
セミナーについてのお問合せ
TEL:011-210-8998 担当:キャリアバンク 酒井、藤倉