西村あさひ法律事務所 共同セミナー「企業経営者に必須の『令和のLGBTQの雇用と労働』」10/17(火)

西村あさひ法律事務所・SATO-GROUP共同オープンセミナー

令和の企業経営者に必須の「LGBTQの雇用と労働」

ー 多様な人材が活躍できる働き方の未来戦略「ビジネスと人権」ー


SATOグループでは毎月様々な分野でご活躍の方を講師にお招きし、オープンセミナーを開催しております。
今回は、働き方改革や人事制度改革で、多くの企業へ提言・アドバイスの実績のある
国内最大手法律事務所の西村あさひ法律事務所様と、
SATO-Groupの日本社会保険労務士法人で令和の多様な雇用と労働について共同講演させていただきます。



オンライン(Zoom)形式でどなたでも無料でご参加いただけますので、
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。

セミナー概要

開催日時2023年10月17日(火) 17:00~18:30
開催形式オンライン参加(Zoom)
講  師西村あさひ法律事務所
パートナー弁護士 菅野 百合(すがの ゆり)様

SATO-GROUP 日本社会保険労務士法人
特定社会保険労務士 山口 友佳(やまぐち ゆか)氏
参 加 費無料

講演内容

1.最近の訴訟事例とLGBTQと雇用労働をめぐる動向

・経済産業省でのトランスジェンダー職員よりのトイレ使用制限差別訴訟、他
・LGBTが職場で直面している困難と法的問題点

2.企業の取組事例とLGBTQ施策の重要点 

・企業の新しい取組
・社内の支援体制・社内制度・就業規則・更衣室トイレ等施設対策・福利厚生

3.ダイバーシティ施策の取組重要性と企業環境整備

・これからの時代の労働法と働き方の未来戦略

講師紹介

◆菅野 百合(すがの ゆり)様

・M&A及び事業再生に加えて労働法分野を専門とし、国内案件のみならず、クロスボーダー案件に強みを持つ。働き方改革や人的資本活用のための人事制度改革にも多数アドバイスする。D&I推進については、企業へのアドバイスに加え、西村あさひ法律事務所のD&I推進会議メンバーであり、LLAN(LGBTとアライのための法律家ネットワーク)の理事を務める等、積極的に活動している。

【経歴】

2001年:京都大学法学部 (LL.B.)
2012年:New York University School of Law (LL.M.)
2003年-2007年:弁護士法人大江橋法律事務所
2012年-2013年:GCA株式会社(現フーリハンローキー株式会社) 出向

【主な論文/書籍】

『働き方改革とこれからの時代の労働法(第2版)』(共著、商事法務、2021年)
・企業法務とダイバーシティ&インクルージョンの現在地
(全4回、共著、NBL No.1199、No.1201、No.1203、No.1205、2021年)
働き方改革における4つの課題の推進がESG・SDGs経営の実践につながる(日経ムック実践!ESG投資SDGs時代のメガトレンド、2021年)
・法的な立場から見たLGBTと向き合うために必要なこと(共著、保健師ジャーナル2020年7月号)
・SOGIハラをめぐる法規制の動向と企業に求められる実務対応(共著、NBL No.1170(2020年5月15日号))
□ 「リーガル『働き方改革』」(日経ESG(2019年5月号~2020年4月号))
□ 「労働法の視点から見たHRテクノロジー活用における留意点」(労政時報 第3965号(2019年1月11日号))


◆山口 友佳(やまぐち ゆか)氏

日本社会保険労務士法人(SATOグループ) 特定社会保険労務士。
慶応義塾大学卒業。地方紙記者を経て2008年、社会保険労務士試験合格。
2009年、日本社会保険労務士法人設立とともに入所。
2010年、社員(役員)に就任。2021年、特定付記。
労務相談部門責任者として中小企業、大企業に対する労務コンサルを担当。
就業規則諸規程のコンサル、判例に基づいた実務的なアドバイスなど経験多数。

書籍ご案内

実務の視点から「働き方改革」に関するあらゆる制度や論点、最新動向を詳説。
新型コロナウィルスの感染拡大に伴うテレワーク導入等の雇用環境の変化や、近時問題となっているフリーランスの法的保護など、働き方改革を新しい視点で捉え直した、企業法務・人事労務関係者必見の書。

編著:西村あさひ法律事務所労働法グループ
   菅野 百合 弁護士 渡辺 雪彦 弁護士 他

セミナーのお申込みはこちらから

※受付は定員に達し次第終了とさせていただきますので、お早めにお申し込みください。
※ご記入いただきました情報につきましては、本セミナーの運営、および今後弊社からの各種セミナー及びサービス案内にのみ利用させていただきます。なお、今後お知らせを希望しない方はその旨ご連絡ください。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました