【Q&A】忘年会や新年会の会場で従業員がケガをした場合、労災の対象になりますか?

企業の人事担当者の皆様にとって、年末年始の忘年会や新年会は、従業員の交流を深める大切なイベントです。しかし、これらの楽しい集まりが思わぬ事故につながることもあります。

特に、会場でのケガは、労災保険の適用範囲についての疑問を生じさせることがあります。

目次

労災保険の基本

まず、労災保険の基本をおさらいしましょう。

労災保険は、業務上または通勤途中に発生した事故によるケガや病気、職業病などをカバーする制度です。これには、治療費の支給、休業補償、障害給付などが含まれます。

忘年会・新年会でのケガは労災か?

忘年会や新年会でのケガは、一般的には「業務外」の活動と見なされがちです。

しかし、これらのイベントが会社の公式行事として、または強い推奨の下で行われる場合、状況によっては「業務上の事由」として労災保険の適用が認められることもあります。

労災認定のポイント

  • 会社の公式行事として開催される場合:会社が主催し、参加が強く推奨される場合は、業務の一環と見なされる可能性があります。
  • 参加の任意性:参加が完全に自由であるか、ある程度の強制性があるかによっても判断が異なります。
  • 事故発生の状況:事故がどのような状況で発生したかも重要なポイントです。

過去の事例

過去の裁判例としては、社外の忘年会の参加について、事業運営上緊要なものとは認められなかったことや、会社が参加を強制した事実はなかったことを理由として、業務遂行性を否定したものがあります。(名古屋高金沢支判昭和58・9・21労民34巻5・6号809頁)

企業としての対策

  1. イベントの目的と性質を明確にする:イベントが業務の一部であるかどうかを明確にし、従業員に伝えることが重要です。
  2. 安全管理の徹底:事故を防ぐための安全対策を講じ、リスク管理を徹底することが必要です。
  3. 労災保険の適用範囲の理解と啓発:従業員に対して、労災保険の適用範囲や手続きについての情報を提供し、理解を深めてもらうことも大切です。

まとめ

忘年会や新年会でのケガが労災保険の適用対象となるかどうかは、その状況や会社の関与の度合いによって異なります。

人事担当者としては、イベントの企画段階から安全管理、労災保険の適用範囲の理解を深めることが重要です。事故が起こった場合には、迅速かつ適切な対応が求められますので、事前の準備と従業員教育が不可欠です。


人事・労務でお悩みなら是非ご相談ください

私たちは、クライアント数5500社・従業員数880名を超える業界最大級の社労士事務所です。SATO-GROUPでは、従業員数5万人を超える大企業から、個人事業主の方まで幅広いニーズにお応えしております。全国に6か所の拠点を設置し、日本全国どこでも対応が可能です。社会保険アウトソーシング・給与計算・労務相談・助成金相談・就業規則や36協定の整備など、人事・労務管理の業務をトータルサポート致します。

人事・労務管理の業務効率化をご希望の方、現在の社労士の変更をご検討の方、人事担当者の急な退職や休職などでお困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次